SDGsとは?小中学生にもわかりやすく解説|17の目標と自由研究アイデア

「SDGs(エスディージーズ)」という言葉を、ニュースや学校で聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
でも「SDGsってむずかしそう」「結局なんのこと?」と思っている小学生・中学生もいるはずです。

この記事では、SDGsの意味や17の目標をわかりやすく解説します。
さらに、学校や家庭でできる取り組みや自由研究のアイデアも紹介。途中と最後にクイズもあるので、楽しみながら学んでみましょう!


SDGsとは?小中学生にもわかるやさしい説明

SDGsは「エス・ディー・ジーズ」と読みます。
これは Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標) の頭文字をとった言葉です。

  • 持続可能:ずっと続けられること
  • 開発:よりよい社会や生活を作っていくこと
  • 目標:世界のみんなでがんばるゴール

つまり「これからも地球や人が幸せに生きていけるように、世界のみんなで守ろうと決めた17の約束」がSDGsです。

SDGsは2015年に国連で決められ、2030年までに達成をめざすことになっています。


SDGsの17の目標を一覧でわかりやすく紹介

SDGsには17の目標があります。全部覚えるのはむずかしいかもしれませんが、よく学校で取り上げられるものもあります。

  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住み続けられるまちづくりを
  12. つくる責任 つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう

👉 こうして見ると、「食べ物・教育・環境・平和」など、みんなが関わっていることばかりですね。


SDGsクイズに挑戦!

Q1: SDGsの目標は全部でいくつ?
① 10
② 17
③ 25

正解は② 17。世界が一緒に取り組むべきことを17個にまとめているんだよ。


Q2: SDGsの最終目標の年はいつ?
① 2025年
② 2030年
③ 2050年

正解は② 2030年。2015年から2030年までの15年間で達成をめざしているんだ。


Q3: 「つくる責任、つかう責任」とはどんなこと?
① ものを大事にして無駄にしない
② たくさん作ってどんどん売る
③ 新しいものを買い続ける 

正解は①。資源や食べ物をムダにせず、環境にやさしい作り方・使い方をすることだよ。


学校や家庭でできるSDGs【小学生・中学生向け実践例】

SDGsは世界のための目標ですが、私たちができることもたくさんあります。

  • ゴミの分別:リサイクルに出せるものをきちんと分ける
  • 食べ残しを減らす:お皿にのせる量を調整してムダをなくす
  • 電気をこまめに消す:使っていない部屋の電気はすぐに消す
  • 水を大切に使う:歯をみがくときに水を出しっぱなしにしない

👉 小さなことでも続ければ、地球を守る力になります。


自由研究・授業で使えるSDGsアイデア

学校でSDGsをテーマにすると、自由研究や授業発表にも役立ちます。

  • 家庭のゴミを調べてリサイクル率を出してみる
  • 学校でできるエコ活動を提案する
  • 世界の国々のSDGsへの取り組みを比較する

こうした研究は、調べて終わりではなく「自分の生活でどういかすか」をまとめると評価が高くなります。


まとめ|SDGsは未来の自分たちのための約束

SDGsは「地球や人がずっと幸せにくらしていくための約束」です。
小学生や中学生のみんなも、ゴミを分けたり食べ物を大切にしたりすることでSDGsに参加できます。

未来をつくるのは、これから社会を担っていくみなさんです。
今日からできることを一つ見つけて、行動してみましょう!


SDGsおさらいクイズ!(まとめ編)

Q4: SDGsの正式名称は?
① 世界の未来計画
② 持続可能な開発目標
③ 地球を守る17の約束 

正解は② 持続可能な開発目標。英語では「Sustainable Development Goals」と書くよ。


Q5: SDGsは何年までに達成をめざしている?
① 2025年
② 2030年
③ 2050年

正解は② 2030年。あと少しの未来だから、自分たちの行動も大切なんだね。


タイトルとURLをコピーしました