にじの色、正しいのはどっち?

雨上がりににじを見つけると
ちょっとうれしいですよね。
絵をかくときに、
にじをかくこともありますよね。
あれ?ちょっとまって。
にじの色
正しいのはどっち?
答え

クイズの答えは Aです。
でも、写真をよく見てください。
虹が2本見えますよね。
下にある明るい虹を主虹、上にある暗い虹を副虹といいます。
副虹は少し暗いので、条件が良くないとあまり見えません。
主虹の色はクイズのAと同じですが、副虹の色はクイズのBのようになっています。
主虹と副虹の間の空は、他の空よりも暗くなっています。
この部分を「アレキサンダーズ ダークバンド」(アレキサンダーの暗帯)といいます。RPGに出てくる魔法のような名前ですね。
にじの色は?
虹の色はAが正しいと言えますが、Bも正しいとも言えます。
もし虹を見かけることがあったら、その上にもうひとつの虹がかかっていないか、よく見て探してみてください。見つけられたらもっとうれしくなりますよ。
そして、主虹と副虹の間を指差しながら、呪文を唱えましょう。
「アレキサンダーズ ダークバンド!!」
記事を書いた人

西田 俊章(Nishida Toshiaki)
STEAM教育デザイナー / 株式会社MOANAVI代表取締役
理科・STEAM教育の専門家として、20年以上にわたり子どもたちの学びに携わる。文部科学省検定済教科書『みんなと学ぶ 小学校理科』の著者であり、TVやラジオで教育解説の経験ももつ。「体験×対話」の学びを大切にし、子どもたちが楽しく学べる環境を提供している。
📚 経歴・資格
✅ 文部科学省検定済教科書『みんなと学ぶ 小学校理科』著者
✅ 元公立小学校教員(教員歴20年)
✅ 横浜国立大学大学院 教育学研究科 修士(教育学)
✅ TVK『テレビでLet’s study』理科講師として出演
✅ Fm yokohama『Lovely Day』でSTEAM教育を解説