お祭りプロジェクト進行中!オリジナルスタンプ作りに挑戦✨3/31活動報告

MOANAVIでは、子どもたちがゼロからお祭りを作る「お祭りプロジェクト」を進めています!
収益は野毛山動物園へ寄付し、社会貢献にもつなげる取り組みです。

本日は、ワークショップで使うオリジナルアイテム作りのために、彫刻刀を使ってスタンプ作成に挑戦しました!


初めての彫刻刀!慎重に、でも楽しく♪

今日は、スタンプ作りの第一歩として、
彫刻刀の安全な使い方を学び、実際にスタンプを彫る作業に取り組みました。

子どもたちは最初、彫刻刀の扱いに少し緊張していましたが、
「こうやって持つと安全だよ!」とお互いに確認しながら、丁寧に彫り進めていきました。

また、スタンプは左右が反転することや、印影が白黒逆になることも学び、
「思った通りに仕上がるかな?」とワクワクしながら作業を進めました。

完成したスタンプを紙に押してみると、
「うまくできた!」「もっと細かいところも彫りたい!」と盛り上がりました✨
動物モチーフのスタンプがどんどん出来上がってきています!


お祭りは4月29日(火・祝)開催!参加者募集中

これからは、作ったスタンプを使って、バッグやポーチ、ノートの表紙、スケッチブックなどにデザインしていきます!
オリジナルアイテムを作るワークショップは、お祭り当日にも開催予定です🎨

📅 開催日:4月29日(火・祝)
📍 場所:MOANAVI戸部校|横浜市西区中央1-30-4-102
👦 対象:3歳〜10歳の子どもとその保護者、高齢者の方

MOANAVIのお祭りプロジェクトでは、一緒に活動する仲間を募集中!
「自分のアイデアを形にしてみたい」「みんなで楽しいお祭りを作りたい!」 という人は、ぜひご参加ください✨

📢 詳細やお問い合わせはこちらから!
[MOANAVIの公式ページリンク]

記事を書いた人

西田 俊章(Nishida Toshiaki)

STEAM教育デザイナー / 株式会社MOANAVI代表取締役

理科・STEAM教育の専門家として、20年以上にわたり子どもたちの学びに携わる。文部科学省検定済教科書『みんなと学ぶ 小学校理科』の著者であり、TVやラジオで教育解説の経験ももつ。「体験×対話」の学びを大切にし、子どもたちが楽しく学べる環境を提供している。

📚 経歴・資格
✅ 文部科学省検定済教科書『みんなと学ぶ 小学校理科』著者
✅ 元公立小学校教員(教員歴20年)
✅ 横浜国立大学大学院 教育学研究科 修士(教育学)
✅ TVK『テレビでLet’s study』理科講師として出演
✅ Fm yokohama『Lovely Day』でSTEAM教育を解説


新着記事

勉強嫌いの子がやる気を出すきっかけ5選|今日から家でできる実践ワザ
勉強が嫌いでも大丈夫。小さな一歩・選べる学び・実行意図・見える化・環境デザインの5つで、子どもが自分から動き出す仕組みを作ります。
子どもが自分から勉強するようになる!教育心理学に基づく3つの習慣づけ方法
勉強しなさいと言わなくても大丈夫!教育心理学をもとに、子どもが自分から学び出す3つの習慣づけ方法と家庭でできる工夫を紹介します。教育心理学の分野では、自己調整学習(Self-Regulated Learning)という概念があります。これは、子どもが自分で目標を立て、学び方を工夫し、振り返る力のこと。この力を育てることが「自分から学ぶ子」になるために不可欠です。
横浜に誕生!不登校支援とSTEAM教育に取り組む「モアナビ協創学園初等部」の全貌
横浜市西区のオルタナティブスクール「モアナビ協創学園初等部」を動画・音声・テキストでわかりやすく解説。不登校支援やSTEAM教育、自己調整学習に取り組む学園の理念や特徴を紹介します。
これからの時代、通知表は本当に必要?これからの時代に求められる新しい評価のかたち
これまでの通知表は、子どもの学力を一括して数字で示す「総括的評価(エバリュエーション)」が中心でした。しかし、子どもたちの学びのあり方が多様化する中で、これだけでは個々の成長を十分に捉えきれなくなっています。今、注目されているのが「形成的アセスメント」です。これは、学びの過程に寄り添い、子ども自身が成長を実感できる評価のあり方です。本記事では、通知表の役割を見直しつつ、MOANAVIが実践する新しい評価方法についても紹介します。
【保存版】共働き家庭の小学生の夏休みの過ごし方|安心・安全・成長につながる実践アイデア集
共働き家庭にとって、夏休みは子どもの過ごし方に悩む時期。留守番や学童、習い事など多様な選択肢がありますが、子どもの安全と成長のバランスをどう取るかが重要です。この記事では、夏休みの過ごし方のパターン、安全に過ごすための工夫、自宅でできるお手伝いや学びのヒントを幅広くご紹介します。MOANAVIでもSTEAM教育を取り入れたサマープログラムを実施中。日中の学びの場を探している方にもおすすめの内容です。
タイトルとURLをコピーしました